今日は記事ではありません。
昨日までUPした、南ラオスの記事の一覧です。
2月初めから続いた南ラオスの旅-2011は、昨日のワット・プーの最後の記事で終了です。
長い間、お付き合いいただきありがとうございました。
蝶のブログだと思って来ていただいた方、ごめんなさい。
明日から記事は、また蝶とその他の生き物中心です。
今週末は次女とヴィエンチャンへ行きますので、次のラオスに関する記事はヴィエンチャンの名所旧跡の記事になります。
1.寒季のメコン ‐ パクセーからチャムパーサックへ
2.寒季のメコン ‐ Don Khongから見たメコンの朝焼け
3.寒季のメコン ‐ シーパンドンその1 Don KhongからDon Detへ
4.寒季のメコン ‐ シーパンドンその2、Somphamitの滝
5.寒季のメコン ‐ シパンドンその3、Khonphaphengの滝
6.仏印鉄道の廃線跡 その1 - Don Det島
7.仏印鉄道の廃線跡 その2 - Don Khon島
8.ワット・プー その1 - リンガ・パルヴァータと山麓部
9.ワット・プー その2 - 中間部(1)‐北宮殿(1)
10.ワット・プー その3 - 中間部(2)‐北宮殿(2)
11.ワット・プー その4 - 中間部(3)‐南宮殿とナンディン宮殿
12.ワット・プー その5 - 中間部(4)‐十字型テラスからストゥーパのテラスへの階段
13.ワット・プー その6 - 山腹部(1)‐山腹に上る石段と巨石の彫刻群
14.ワット・プー その7 - 山腹部(2)‐本殿(1)門衛神と天女像
15.ワット・プー その8 - 山腹部(3)‐本殿(2)本殿のリンテル他
16.ワット・プー その9 - 山腹部(4)‐岩壁の三神像
17.ワット・プー その10 - 山腹部(5)‐本殿周囲と岩壁の聖泉
昨日までUPした、南ラオスの記事の一覧です。
2月初めから続いた南ラオスの旅-2011は、昨日のワット・プーの最後の記事で終了です。
長い間、お付き合いいただきありがとうございました。
蝶のブログだと思って来ていただいた方、ごめんなさい。
明日から記事は、また蝶とその他の生き物中心です。
今週末は次女とヴィエンチャンへ行きますので、次のラオスに関する記事はヴィエンチャンの名所旧跡の記事になります。
1.寒季のメコン ‐ パクセーからチャムパーサックへ
2.寒季のメコン ‐ Don Khongから見たメコンの朝焼け
3.寒季のメコン ‐ シーパンドンその1 Don KhongからDon Detへ
4.寒季のメコン ‐ シーパンドンその2、Somphamitの滝
5.寒季のメコン ‐ シパンドンその3、Khonphaphengの滝
6.仏印鉄道の廃線跡 その1 - Don Det島
7.仏印鉄道の廃線跡 その2 - Don Khon島
8.ワット・プー その1 - リンガ・パルヴァータと山麓部
9.ワット・プー その2 - 中間部(1)‐北宮殿(1)
10.ワット・プー その3 - 中間部(2)‐北宮殿(2)
11.ワット・プー その4 - 中間部(3)‐南宮殿とナンディン宮殿
12.ワット・プー その5 - 中間部(4)‐十字型テラスからストゥーパのテラスへの階段
13.ワット・プー その6 - 山腹部(1)‐山腹に上る石段と巨石の彫刻群
14.ワット・プー その7 - 山腹部(2)‐本殿(1)門衛神と天女像
15.ワット・プー その8 - 山腹部(3)‐本殿(2)本殿のリンテル他
16.ワット・プー その9 - 山腹部(4)‐岩壁の三神像
17.ワット・プー その10 - 山腹部(5)‐本殿周囲と岩壁の聖泉