今日から、カザリシロチョウ属(Delias)を4種紹介します。
 まず今日は、
アカネシロチョウ( Delias pasithoe、英名:The red-base Jezebel)
です。

 4種のカザリシロチョウともタイ中部のどこでいつ頃見れるか、だいたい分かっているのに毎年たいした写真が撮れない蝶たちでした。
 
 いずれも、寒季に入ると高い木の上のほうに咲く白系の花の周りを群れて回っている姿を見かけますが、高すぎてうまく撮れません。
 アカネシロチョウやベニモンシロチョウはキシタカザリシロチョウと同じくときどき寒季に咲くヒマワリヒヨドリに吸蜜に来るのを見かけていますが、これもじっとしていなくてにちゃんとした写真が撮れないいました。

 そんな状態でいた中、昨年の暮れからの寒季はちょっとだけですが、まともな写真が撮れたので紹介しておきます。

 4種の中でタイ中部で、一番目にするのは最後に紹介予定のキシタカザリシロチョウですが、今日のアカネシロチョウはキシタカザリシロチョウが吸蜜に集まっているようなところに1~2頭がぽつんと加わっているのを見る機会が多いように思います。

c2abeb4c.jpg
<11/11/26撮影 カオヤイNP D3S VR 300mmF/2.8G ×1.7 トリミング>
 毎年、寒季に入るとアカネシロチョウが高い木の上のこの白い小さな花に吸蜜に来ているキシタカザリシロチョウに交じって吸蜜する、こんなシーンを良く見かけます。
 でも遠すぎてちゃんとした写真が撮れないです。

536d24b6.jpg
<11/11/26撮影 カオヤイNP D3S VR 300mmF/2.8G ×1.7 トリミング>

 ここから後は、ちょっとまともに撮れたアカネシロチョウの写真です。
 この後の、1~3枚目はカオヤイ国立公園とぺブリ県の山岳地帯の国立公園で偶然撮影出来た個体、4枚目以降は、サラブリ県の滝のある国立公園でヒマワリヒヨドリに吸蜜に来ていた個体です。
 3枚目のぺブリ県の個体だけがD.p.beata亜種で、その他はすべてD.p.thyra亜種のようです。
 いずれもオスだと思うのですが、いかがでしょう?

6e5bf6db.jpg
<11/11/27撮影 カオヤイNP D3S-DX VR 300mmF/2.8G ×1.7>

accdbea0.jpg
<11/11/27撮影 カオヤイNP D3S-DX VR 300mmF/2.8G ×1.7>

9d58c1bf.jpg
<12/01/08撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

b6127107.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

3000bb96.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

2d3ebcc8.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

70a2e49e.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

9f7c54d0.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

c112e8d2.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

7617d8dc.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

a256bf44.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

34ddd912.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

59ece696.jpg
<12/01/02撮影 サラブリ県 D3S VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>