今日は、昨日のウラマダラムラサキシジミが来ていた蟻のたくさんいる葉に同じ時に来ていた、
Miletus ancon ancon(英名:The Divided Brownie、アシナガシジミ亜科)
メスです。

 ペブリ県の山岳地帯の国立公園のいつも行くプランブリ川の源流の一つの上流に、昨年作られた砂防堰から少し登った所でメスを2回撮影していますが、いずれも蟻のいる草の葉や芽の周囲を産卵場所を探すように長い時間フワフワ飛んでいるところを撮影しました。
 順序が逆になってしまい明日UP予定ですが、一度目は蟻が沢山居る中で産卵した卵も撮影できました。

 どうもアシナガシジミの幼虫が日本のゴイシジミと同じくアリマキを食べる肉食なので、アリマキのいそうな蟻のいるところで産卵するようです。

 タイに居るアシナガシジミの中では最大の種で翅の白色スポットもはっきりして種名が比較的簡単に分かります。
 一方、他の同じMiletus属のアシナガシジミたちは大きさも模様もほとんど似通っていて、写真判定では歯が立ちません。
 明後日は、マルスアシナガシジミ(Miletus mallus)の仲間という題名で、それらしき写真をUPします。

 まず今日は、ウラマダラムラサキシジミが来ていた蟻のたくさんいる葉に同じ時に来ていた個体の写真です。
 卵は確認できませんでしたが、それらしい態度をとっていたので、やはり産卵に来ていたようです。
70f659da.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

45389eb0.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

6a2b8ad0.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>
cf1ef81b.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

042c1d65.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

d9b26790.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

3e979b42.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

94548c83.jpg
<11/06/26撮影 ペブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

4f2a54df.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

7056f603.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

d9d0b533.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

3576a2f5.jpg
<11/06/26撮影 ぺブリ県 D3S-DX VR 70-200mmF/2.8G ×1.7>

 今日の写真のExif情報の詳細が必要な方は、フォト蔵 - Miletus ancon その2 でご確認ください。