今日は昨日のタイワンスジグロチョウに続いてキシタシロチョウ属(Cepora)の蝶、
フトヘリキシタシロチョウ(Cepora iudith lea)

ウスムラサキシロチョウ(Cepora nadina nadina)
の紹介です。

 ペブリ県の山岳地帯の国立公園を流れる小川の岸辺。
 冬の吸水集団は圧倒的にシロチョウにお仲間が多数を占めていました。
 ここのところ紹介した真夏の集団吸水と異なり、日の当たるときだけ濡れた岸辺に集まり、日が翳ると飛び去って日の当たる草の上であたかも日光浴をする様に翅を広げていました。
 滅多に翅を広げないツマベニチョウやメスシロキチョウ、カワカミシロチョウなどの開翅が近くから撮影できました。
 今日の2種も含めて、このところ紹介しているシロチョウの仲間の草の上の開翅写真はこうして冬の間に撮影したものです。

 Exif情報の詳細が必要な方は、フォト蔵‐フトヘリキシタシロチョウ、ウスムラサキシロチョウ2010でご確認ください。

116b5a0c.jpg

<10/01/04撮影 ペブリ県 D300 VR 300mm F/2.8G ×1.7>
冬の間シロチョウたちは、吸水ポイントの日が翳ると日の当たる草の上に移動して翅を広げて日光浴をしていました。

 まずはフトヘリキシタシロチョウです。
747b8e1a.jpg

<10/03/28撮影 ペブリ県 D700 VR 105mm F/2.8G ×1.4>
中段左から横向きのフトヘリキシタシロチョウ、フトヘリキシタシロチョウ、メスシロキチョウ、フトヘリキシタシロチョウ。

c1632bf1.jpg

<09/12/29撮影 ペブリ県 D300 VR 300mm F/2.8G ×1.7>
翅を広げて日光浴中のフトヘリキシタシロチョウ。

d7ce51e9.jpg

<09/11/25撮影 ペブリ県 D300 VR 300mm F/2.8G ×1.7>

 ここからウスムラサキシロチョウです。
bdaaed60.jpg

<09/11/25撮影 ペブリ県 D300 VR 300mm F/2.8G ×1.7>
アオスジアゲハの右斜め上の3頭がウスムラサキシロチョウです。

c1779b88.jpg

<10/03/21撮影 ペブリ県 D300 NK Fisheye 10.5mm F/2.8G ×1.5>
9日の1枚目の写真と同じ写真です。
手前下真中の蝶がウスムラサキシロチョウです。

e8bd3680.jpg

<09/11/25撮影 ペブリ県 D300 VR 300mm F/2.8G ×1.7>
翅を広げて日光浴するウスムラサキシロチョウ。